お役立ち情報第26弾 スランプの原因 ■スランプは、自己調整機能の疲労? 限界? ゴルフを例に考えると 調子のいいとき(女子ゴルファー聞き取り)・・・らしいです。 ラインが見える パートナーや周りの…
院長日記 folder 姿勢
お役立ち情報第25弾 骨導法 噛む 話す 聞く 歩く 笑う 叩く 手拍子など 心が響く 感動 なども 【骨導】なのです。 身体をギターに例えたとき、弦だけでは音は響きませんよね 強く支持された躯体が響くわけです。 声には…
お役立ち情報第18弾 頭から悪くなる! 人間は、知恵がついたころからカラダが歪みはじめたらしいです。 ここ100年くらいで、電話・ファックス・スマホに5G・・・と情報伝達が急激に進化しましたが、私たちの脳は、たがが100…
お役立ち情報第17弾 食は腸に聞け! こんな質問がいつもです? 何を食べたら痩せますか? お米食べていないのに、なぜ痩せないのですか? 先生は何を食べているのですか? 痩せの大食いってうらやましい 胃下垂っ…
お役立ち情報第14弾 性欲アップの方法 人間には、三大欲があります。 食欲・睡眠欲・性欲ですね。 食と睡眠は良くしないといけないが、性欲は強すぎるといけないとか言われます。 果たしてそうなのでしょうか? ここでは、性力(…
お役立ち情報 その12 2020/10/5 骨がさき!(映画 アルゴの冒険より) 子供の頃に見たビックリした映画 【アルゴの冒険】突然地面から骸骨が出てきて襲いだすシーンが、今でも忘れられません。 初期のこ…
緊急告知!! コロナ禍だから出来ること 感情診断はじめます 消えない怒りや悲しみ 現在~過去のことまで、人はいろんな感情を処理しながら生活しています。 深層心理に残ってしまった強いストレスやトラウマ的感…
お役立ち情報 その11 2020/9/28 エネルギー的? 妊活 今回はマタニティ整体のお客様が増えたので、妊娠にまつわる話です。 精子と卵子と受精卵の立場から考えてみました! ■卵子と精子の立場 私たちは、単独の細胞で…
お役立ち情報 その10 2020/9/20 そくわん症って治るの? 背骨が前後にゆがむのを猫背 左右にゆがむのをそくわん症といいます。 猫背になぜ症が付かないのが不思議ですが、症状としては同じことです。 よって、猫背が治…
お役立ち情報 その9 2020/9/14 ミケランジェロとカカト 巨匠ミケランジェロの代表作ダビデ像 筋肉隆々で姿勢は美しいですよね! 完璧なポーズと姿勢をしているわけですが・・・ どこから作ったと思います…