手技セミナーのお知らせ
セルフメンテナンス講座~一般者向き~
3/5(木)より参加募集
3月17日(水曜日) | 姿勢講座 | 10時~12時 | ¥3,000 | 人間関係がうまくいく姿勢 |
※3月20日(土曜日) | 姿勢講座 | 10時~12時 | ¥3,000 | 頭が良くなる姿勢 |
〃 | 足講座 | 13時30分~15時30分 | ¥4,000 | ストレート美脚のセルフ |
〃 | お腹講座 | 16時~18時 | ¥4,000 | 便通がよくなるセルフ |
3月30日(火曜日) | 顔講座 | 16時~18時 | ¥4,500 | 手鏡持参 お化粧は控えめに |
※一日全編参加の場合 ¥12,000→¥10,000
募集人数 4名/各講座 動きやすい服装 ハンドタオル1枚持参
※一日全編参加の場合 ¥12,000→¥10,000
①入門編 姿勢・・・立ち方、座り方、歩き方 基本動作の講座です 正しい姿勢とは
②肩こり編・・・原因は肩ではありません 手と背筋と呼吸で簡単セルフメンテナンス
③腰痛編・・・腰を揉んでもよくなりません お腹を中心に簡単セルフメンテナンス
④腹部編・・・やっぱり腸が大事 腸のマッサージ法を簡単に伝えます
⑤足編・・・カカト、膝、股関節 ねじれを解消するための簡単セルフメンテナンス
⑥顔編・・・やさしく触るセルフメンテナンス
3~5名程度の少人数セミナーのため、内容は基本を押さえつつ変化します 質問も随時OKです また、生徒のレベルも初級・上級混じっていても垣根なくすすめますのでごご安心了承ください ※はじめての方もいつからでも参加できます
2月28日 日曜日 場所 天王寺 初級コース
カリキュラム AM10:00~PM17:00
午前中 セルフメンテナンスを用いた整体
午後 各種技術 初 中級技術
手技セミナーのご案内~プロ向き~
セミナー名 血流整体 整体手技セミナー
堺ゆらり治療室で使っている手技のセミナーです
認定講師である院長が、整体の手使いを基本からお伝えしています。
- セルメンテナンスの基本動作(必須)
- 姿勢の取り方 いい姿勢への誘導法
- 力の使い方(微圧・包む・開く・流す)
- 症状別制法
- 診方
初級技術者 | ・セルフメンテナンスが実践できる(かかと・ふくらはぎ・太腿・股関節・お腹・腰・肩・首) ・セルフメンテナンスを他者に治療できる ・姿勢の診たて ・微圧、軽圧、開圧・引圧・送り の再現 |
中級技術者 | ・力の選択(集約力、開放力) ・部位別調整(首・肩・背中・腰・股関節・膝・足首) ・姿勢の調整 ・腹部調整 |
上級技術者 | ・力の選択(抜力) ・調律法 ・気エネルギー波動の再現 |
⌚習得するまでの期間と回数の目安・・・初級技術者編
①セルフメンテナンスの手使い(手使いの基本動作)・・・自分で自分を治すための方法と患者に施す方法
基本の形を徹底的に練習します。 応用や症状別は、ここから始まりますので、毎回練習します。
計3回 6時間✖3回=18時間
②姿勢の診方・調整法
重力を意識した姿勢の診方を習得します 静と動の診方も重要です
姿勢を勢いとしてとらえるため複合的な感覚が必要になります。
計1回 6時間
③力の使い方
微圧、軽圧、開圧・引圧・送りの再現
患者への向かい方、触り方が重要になります。
一般的な治療法である「押す・揉む・引っ張る・捻じる・鳴らす」とは異質になります。
計4回 6時間✖4回=24時間
合計で8回程度 48時間 月2回の受講で3ヶ月程度です! 上級に移行しても基礎練習は欠かせません! また、各個人の要望も随時受け付けますのでご安心ください。
※中級技術の練習
治療編・美容編ともに随時組み込んでいきます。 個人的な要望にも沿っていきます。 また、受講生との技術格差もあると思いますが、格差を意識するのも勉強になります。
★勉強会のコンセプト
血流整体の基本的な手使いを学びながら、受講生の治療コンセプトに合わせた指導をおこないます。
例えば・・・美容整体の先生の場合
- 痩身技術
- 小顔整体
- 美脚整体
などを、先生の基本理念を崩さないようにラセン技術を組み込む提案をします。 つまり、今ある技術を尊重したうえでいいものを創り上げていく指導をいたします。
対象者 施術者(治療家その他)
開催 2回/月
場所 大阪市内某所または、深井自院
曜日 水曜日・日曜日
時間 AM10:00~PM5:00(途中お昼休憩あり)
費用 30,000円(税込み)/回 半日は、半額 月の2回目は、20,000円(税込み)
服装 動きやすい服装
持ち物 ハンドタオル
※日にちや場所は、随時連絡します。

★セミナー スケジュール
2021年3月 10日(水) 28日(日)
★セルフメンテナンス講座
3/17①姿勢講座 10時~12時
3/20②姿勢講座 10時~12時
③足講 座 13時30分~15時30分
④お腹講座 16時~18時
3/30⑤顔講座 16時~18時
◎お問合せは、こちらからどうぞ!